コラム
-
ホームページ制作会社の”口コミナビ”を作りました!【開発の裏側と想い】
こんにちは、POG lab. Web Factory のサカグチです。ホームページ制作会社の選び方、難しいですよね。 グルメやリフォーム業者なら、すぐに口コミサイトで評価を確認できます。でも、ホームページ制作会社は費用も高額なのに、評判が見える場がほとんどあ... -
WordPressを安全に保つための“簡単月1”ルーティン【バックアップと脆弱性対策】
「更新が怖くて何カ月も放置した結果、サイトが真っ白に……」 こうした声は、中小企業やNPOのご相談で本当によく耳にします。WordPress は低コスト・短納期で始められる半面、“保守をしないと脆弱化する”という宿命を背負っています。 今回は 「月に一度、... -
ホームページ制作で個人事業主がトラブルに遭遇したときの対処法と未然防止のポイント
「そろそろ自社サイトを作ろう」と思い立って制作会社に依頼したものの、納期遅延や追加請求、ドメインを“人質”に取られる――。こうしたトラブルは法人だけでなく、フリーランスや個人事業主の方にも日常茶飯事です。そこで本記事では 「ホームページ制作 ... -
ホームページ制作でトラブルにならないための”最低限の基礎知識”
POG lab. Web Factory ディレクターのナカタです。 ホームページ制作は高額です。にもかかわらず、専門用語が多く、Webの知識がないと必要以上の機能をつけられて費用がふくらんだり、契約内容をよく理解しないまま進んで後から「こんなはずじゃなかった」... -
運行ダイヤが頻繁に変わるローカルバス会社でも“更新コストを大幅削減” できる!─ ヘッドレスCMS+Google Sheetsで時刻表をラクラク自動反映
毎週のように変わるダイヤを、そのたびに PDF を差し替えて…… ── そんな“更新地獄”に悩むローカルバス会社は少なくないでしょう。 POG lab. Web Factory ディレクターのナカタです。実は私の自宅近くのコミュニティバスでも、先々月と今月に立て続け... -
事業にホームページなんて必要ない。
東京のWEB制作 POG lab. Web Factoryのサカグチです。 「頑張って作ったのに問い合わせが増えない」「SNSで十分だからサイトはいらない」 ——こうした声をよく耳にします。実際、作っただけで効果の出ないホームページは意味がない。必要ないと言えるでしょ... -
【2025年版】NPO が押さえるべきウェブアクセシビリティ義務化対応ガイド
「ウェブアクセシビリティが“義務化”されたってホント?――そんな声をここ 1 年で 3 倍に増えました。この記事では 改正障害者差別解消法(2024 年 4 月施行)を軸に、NPO の皆さまが 今日から着手できる具体策 を“なるべくお金をかけず、効果が高い順”にま... -
【2025年版】無料ホームページ診断で成果を上げる!中小企業のための実践ブログ
「ホームページはあるけど、全然問い合わせが来ない」「広告費をかける余裕がない」 「リニューアルを考えているけど、そもそも何を直せばいいのかわからない…」 実はこんな悩みを持つ中小企業・NPOの方はとても多いです。ホームページを作って終わりにな... -
ブログはSEO対策にまだ意味があるのか?
こんにちは、POG lab. 広報のサカグチです。 「ブログってまだSEOで意味があるの?SNSだけで十分じゃない?」と思う方が増えています。確かにSNSの活用は今の時代に必須ですが、SEOでの検索流入を安定的に得るためには、やはりブログは今でも大きな意味を... -
【2025年版】ホームページ制作の流れと相場をプロが徹底解説|費用早見表つき
「ホームページ制作って結局いくらかかるの?」「見積りが妥当か分からない…」そんなお悩みを解決します。 ホームページ制作は、目に見えない工程が多く、価格差が生まれやすいサービスです。本記事では制作フロー 6 ステップと最新相場データをもとに、“...
1